伝えるのギリギリすぎたけど…
今日は特別な日のお話です。
『ミトキ』とは、昔の言葉で
「時」または「刻」を指します。
日本では古くから、冬至の日を特別な日として
様々な神事やお祭りが執り行われてきました。
そして今年は30年に一度の
『大吉年』なんです!
もしも、あなたが抱えている
・モヤモヤした気分が続く
・なんだかイライラしやすい
・理由もなく落ち込む
ミトキの時間を使えばクリアになるかもしれません✴️
「本当は、なにがしたいのか」
頭で考えたことではなく
心にはすでに
「本当は、なにがしたいのか」
答えがでているんです🤔
■ミトキの時間とは■
💡2024年12月21日(土)18:21💡
特別なスタイルはなくて
リラックスできる場所で
「本当は、やりたかったこと」
「本当は、なりたかったこと」
ゆっくり心に手を当てながら
自分と向きあってみてね😊
15年前「本当にやりたいことはこれじゃない!」と
、ふと心の中から声が聞こえた気がしました。
その瞬間、なにかに引っ張られるように
(悪い方向じゃないと何故かわかった)その日の夕方
、退職願いを出したんです。
それがたまたま、2009年12月21日冬至☃
“いまみんなとお会いできていることが、
「本当にワタシがなりたかったこと“」🙆
すっげ〜あれから忘れなかったときは
、毎年ミトキに心と向き合っています😆
見えないモノを信じるか信じないかより
使うか使わないかで選択した方が、
楽チンじゃないかな〜とか
ワタシは考えてます🙌
みんなの願いが叶うトキこそ、
あなたの願いが叶っているトキです。
それではよい週末をお過ごしください😄💞
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〇わかりやすい説明のベックさんnote↓
〇ぎゅっとまとめた動画、興味のある方はこちらをご覧ください。
99年ぶり話しなど
作家みつろうさん↓
Comments